運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1049件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

岸真紀子君 定年延長ではないんですが、過去に再任用職員制度というのが二〇〇一年からスタートしております。このときの条例の制定状況というのが非常にばらばらでした。ちょっと御紹介をさせていただくと、二〇〇二年、二〇〇一年からスタートして翌年ですね、未制定の自治体は五百二団体ありました。

岸真紀子

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

政府参考人堀江宏之君) 再雇用の方と定年延長された方、それぞれの給与が定められております。定年延長される方は、七割水準ではございますけれども、各種手当などにおいて、再任用の方、現行再任用の方よりは、例えば扶養手当とかそういった手当につきましては現在再任用職員には出ておりません。  そういったことで、全体的には定年延長職員の方の処遇が改善されておるというふうに認識しております。

堀江宏之

2021-05-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第17号

定年延長がされた場合の平均年齢がどのようになるのかということでございますけれども、今回の地方公務員法改正によりまして、二年に一歳定年が延長され、令和十三年度には定年が六十五歳となるといたしまして、定年延長された場合の消防職員平均年齢については、定年延長後の各年度の希望退職者数新規採用者数など不確定要素が多く、現時点で正確に見通すことは困難でありますが、仮に、全体の職員数を現有のままといたしまして

山口英樹

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

今、説明がありましたけれども、定年延長の場合の給与水準の話なのに、賃金構造基本統計調査では再雇用が八割というデータを基に議論をしているのは適切ではないのではないか。また、人事院調査でも、定年延長をしている民間事業所のうち給与を減額しているところだけを取り出して議論するというのも、比較の対象として適切ではないのではないかと思いますが、お答えください。

塩川鉄也

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

そして、それは若手や中堅に偏っている中の今回の定年延長これ大変危惧をしております。  河野大臣に伺います。  行政の縦割り打破というのであれば、この勤務時間の現状、業務量把握した上で、人員配置の偏りも政府全体で是正していく、そういった取組も必要になるというふうに思いますが、いかがでしょうか。

伊藤孝恵

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

正直、この委員会でもやりましたけれども、報道の自由というのは、国民の知る権利と裏腹ですけれども、例えば、検察官定年延長解釈変更国民に周知しなくてもいいなんていう答弁をされる法務省が、何かこの話になったら急に、報道の自由が大事で、少年の保護よりも大事だというのは本当に違和感を感じます。  

高井崇志

2021-04-14 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

参考人向田昌幸君) 今のOBの活用の関連しまして、このところ海上保安庁では、定年延長のことも踏まえまして、非常に急激な増員を踏まえて、現場の方では、ノウハウの伝承といいますか、そういうこともままならないということと、船を動かす有資格者あるいは飛行機を飛ばす有資格者というのも十分でないといったこともありまして、六十五歳までの再任用というものも継続しているところであります。

向田昌幸

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

なぜならば、右の問いの四十六、これ国公法の八十一条の二という条文の、法律の別段の定めのある場合を除きという文言の趣旨、なぜこの文言を設けるかですが、これは、それぞれの法律による定年制度の者は適用対象から外すと、具体的には検察官があるというふうにされておりますので、検察官定年延長というのは、国家公務員法ですね、それは適用されない、適用されないという具体的な意思を持って立法されているということが、正直言

小西洋之

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

ちょっと関連で、同じような例なんですが、昨年のちょうど今頃、この国会においては黒川東京高検検事長のあの定年延長そしてそれを、まあつじつま合わせだと思うんですが、検察庁法改正案というものが大きな議論国民議論になり、結果的に法案は廃案、また、黒川検事長賭けマージャンの問題が発覚しまして辞職等をすることになったところでございます。  

小西洋之

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

定年延長七十までというのもあれば、これ定年自体なくしちゃうという、それから継続雇用、ほかにあと業務の委託でありますとか五つ示しているわけでありますが、言われるとおり、それぞれ努力義務の中でそれぞれの企業対応いただこうと思うとなかなか厳しい状況もあろうということで、言われるとおりの助成金というものを用意をさせていただくと同時に、高齢者障害者求職者雇用支援機構、JEEDでありますけれども、ここでプランナー

田村憲久

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

検察官に一番大事なのは自主独立、ある検察官定年延長を認め、ほかは認めないとなると、政権検察影響を与える余地が生じると。つまり、検察政権を配慮する、忖度するというようなことが起こったら、それは国民皆さんも怒りますよ。自分の生活に直結していないかもしれませんけれども。やはり、こんな大事なことを周知しなくていいんだと言い切ることは、どう考えても私はおかしいと思いますけれども。  

高井崇志

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

関連して、検察定年延長問題も聞きたいと思います。  これも前回びっくりしたんですけれども、法制局長官は、法令解釈というのは基本的には、基本的にはというか、各省がもう決めるんだと、相談があったら相談には乗るけれどもみたいな答弁だったんです。  これは、でも、よく考えてみると、法案の審査のときは必ず法制局を通しますよね、閣法の場合は。

高井崇志

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

高井委員 国民日常生活には、確かに、検事総長というか検察定年延長関係ないかもしれません。権利義務関係あるんじゃないですかね。  あと、総合的に勘案したとよくおっしゃいますけれども、これは刑事局長で結構ですけれども、何で検察定年延長国民権利義務にも関係しない、あるいは総合的勘案という言葉、もうちょっと詳しくというか親切にお答えいただけませんか。

高井崇志

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

藤原次官は、定年延長を繰り返し次官の座にとどまる、文部科学省の中でも大変信頼の厚い次官でいらっしゃるのだなというふうに感じておりましたけれども、会食の事実は認めていらっしゃるわけでありますが、文科省に届出はしていないというふうに、あくまでも新聞のコメントでございますけれども、していらっしゃいます。  

川内博史

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

今日は、先ほどから質疑に出ておりますけれども、検察官定年延長、勤務延長の問題について、私も取り上げたいと思います。  これはもう一年以上前の話で、私も一年ぶりに質疑なんですけれども、やはりこれは、黒川検事長が辞められて、何となくうやむやになりかけていますけれども、やはりうやむやにしちゃいけない重要な問題をたくさん含んでいますので、是非、これをまず取り上げたいと思います。  

高井崇志

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

高井委員 いや、これは、じゃ、あれだけ問題になった、検事総長経験者までもがこれはおかしいと言って申入れ書まで持ってきた、それは結果的にそうなったとおっしゃるかもしれないけれども、やはりそれは、今まで検察官というのは特別な法律身分保障もあって、だからこそ定年延長も適用されないんだというふうに国会答弁をしてきて、皆さんそう思ってきたことを、国民生活影響がないから言わなくてもいいと思っていたというのは

高井崇志

2021-03-12 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

そこで、昨年、東京高検検事長定年延長をめぐりまして、国会で大きな議論となりました。高い独立性が求められる検察官の人事には人事院は関与しないと、こういう原則でありました。政府法解釈変更で変えられたという事案でありました。  これ、検察独立性を脅かしたというだけではなくて、私、人事院中立公正性にもこれ重大な影響を与えたのではないかと思っています。御見解、御見識をお聞かせください。

倉林明子

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

就業者数については、女性の社会進出、シニアの方々の定年延長雇用を含めて若干プラス要素になってきたけれども、これも、人口減少労働力減少の全体の中で弱い動きになってきている。最も問題なのが、やはりこの青い部分、全要素生産性というものがほぼ消えかかっていて、潜在成長率全体がゼロに近くなってきているということでございます。  

前原誠司